必修

2019年12月19日

今日の一問(医師国試113-B-28、SPIKESモデル)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。




ひとりでも多くの医学生に役立ちますように。
 

============



SPIKESモデル


spikes



悪い知らせを伝えるための6段階のプロトコル。


113回の必修問題は想定外でした。





【第113回B問題No.28】

23歳の女性。左乳房にしこりを自覚したため受診した。穿刺吸引細胞診および組織診の結果、乳癌と診断した。担当医は本人と母親に対して、検査結果と診断および今後の治療について説明することとなった。

悪い知らせを伝える際のSPIKESモデルの「P」に相当するのはどれか。 

a 防音性の高い個室で面談する。

 

b さらに詳しい説明を希望するか尋ねる。

 

c 今後の治療の選択肢について説明する。

 

d 病気についての患者の理解度を確認する。

 

e ショックを受けているであろう心情に寄り添う。




正答率は53.2%。


必修問題なのに正答率が低くてびっくり。



SPIKESモデル」おさらいです。

“悪い知らせと"は、患者に重大な影響を与え、 患者の将来を悲観的に変えかねない情報である。 しかし、何が“悪い知らせ"になるのかは一人一人異なり、医療関係者が考える“悪い知らせ" が患者にとっての“悪い知らせ"とは限らない。 患者が考えていることと医学的事実の差が大きければ大きいほど、その衝撃も大きくなる。
“悪い知らせ"をうまく患者に伝えることは、患者が医師とその後の方針についてきちんと考 えることになり、また医師の心理的負担を減らすことにもつながる。このような“悪い知らせ" を伝える技法として、SPIKES法と呼ばれる6段階のプロトコールが提唱されている。こ の6段階は一方方向ではなく、行きつつ戻りつつしながら用いる。この技法は、がん患者のみならず、あらゆる場面で用いることができる。
(矢部正浩:日内会誌 96:1512-1514, 2007)



第1段階
Settings

面談の設定
Setting up the interview
面接の準備、面接の場の設定をする。
e.g. 家族の同席を促す




第2段階
Perception

患者の病状認識の評価
Assessing the patient's Perception
e.g. 患者の解釈モデルを確認する。



第3段階
Invitation

意思決定に関する患者の希望の確認
Obtaining the patient's Invitation
e.g. 検査結果についてすべて詳しく知りたいですか?



第4段階
Knowledge

患者への情報提供
Giving Knowledges & Infomation to the patient



第5段階
Emotions

患者の抱く感情に共感的に対応
Addressing the patient's Emotions with empathic responses



第6段階
Strategy

今後の方針とまとめ
Strategy and summary




ちなみにMediTunesでSPIKESモデルを検索すると4件ヒット。
 
スクリーンショット 2019-12-16 11.17.54


MediTunes  で 問題演習 →  解説(テキスト)→  解説動画  関連動画

じっっくり活用してね!



\ MediTunesは 月額1,480円/

 
 

では、また。


さいなら〜。 
  
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============


MediTunes メディチューンズ

MediTunes 4つのコンテンツ
 
国試DB:必要かつ十分な13年分、解説はテキストと動画の二刀流

CBT カフェ:コアカリに準拠した3000問のデータベース

動画ライブラリ:医学講義800本搭載。医師になっても使えます
 
サプリストア:内科科目、マイナー科目、公衆衛生など続々公開


mov_phnew


商品名 『MediTunes メディチューンズ 』

内  容:月額制 1か月:1,480円(税別)

     国試まで使い倒せ! \神講義 6764本 が見放題/

申込み先:こちらから会員登録してください。


============ 






病棟実習や研修前に読んでおくとよい「研修医はじめの一歩」シリーズ
サンプルページはこちらからどうぞ。
ippo
青本(ドキドキの生たまご編)
(Amazon)




at 07:00|Permalink

2015年08月24日

今日の一問(医師国試107-F-25、尿道カテーテルの留置した80歳男性。)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


励みにポチッとお願いします。
 
 



============


最近の必修問題では、とても実践的な問題が出題されるようになっています。

過去に類題がなく、医学生にとって初見であることから、必修問題なのにもかかわらず正答率はかなり低いのです。

特に、尿道留置カテーテルに関する必修問題は毎年正答率ほぼ100%のサービス問題が多かったのに・・・。
 
 
では、早速、「今日の一問」


MACの人気講座マイナー総整理講座」から。



医師国試107回F問題No.25

80歳の男性。発熱のため搬入された。

数日前から38℃台の発熱が続き、食事もとれなくなってきた。

尿が出なくなったため、長女が救急車を要請した。

導尿時混濁尿を認め、尿路感染症と診断し、尿道カテーテルを留置した。

対応として適切なのはどれか。

a 尿道カテーテルと連結する蓄尿バッグは開放式回路を用いる。

b 尿道カテーテルは陰茎を頭側に向けて下腹部に固定する。

c 尿道カテーテルを3日ごとに入れ換える。

d 入院中は連日膀胱洗浄を行う。

e 留置中は安静臥床を促す。



  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
合ってましたか?

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・


では、MACのYouTube動画(2分48秒)をご覧ください。 
 

 




正答率は、まさかの38%でした。

尿道カテーテルは陰茎を頭側に向けて下腹部に固定する。
 ↓ ↓ こんな感じ。

catheter






講義力」が自慢の
MACの提供でした。



では、また。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top



at 07:00|Permalink

2015年07月06日

今日の一問(医師国試107-C-20、30歳の男性。起床後のコーラ色の尿)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


励みにポチッとお願いします。
 



============



先週紹介した合格ロードマップによると、

 
 夏休み:産婦人科、小児科、マイナー、必修禁忌 


ということで、今日は必修問題です


研修医A-02



============

では、今日はMACのeラーニング講座必修禁忌総整理」から「今日の一問」

必修問題なので着実に得点を稼ぎたいですね。CBT対策にも是非。


医師国試107回C問題No.20

30歳の男性。起床後の尿がコーラのような色であったことを主訴として来院した。

7日前に咽頭痛と発熱とがあったが軽快した。

尿所見:蛋白2+、潜血3+。外観は暗赤色である。

尿沈査の顕微鏡写真を示す。

107C20


障害されている部位として最も考えられるのはどれか。

a 糸球体

b 尿細管

c 腎盂

d 尿管

e 膀胱


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
ボタンをポチッと押して貰えたでしょうか?

合ってましたか?
 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

MACのYouTube動画(2分11秒)をご覧ください。 
 

 

 


講義力」が自慢の
MACの提供でした。

  
では、また明日。

さいなら〜。 
 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net
===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

病棟実習や研修前に読んでおくとよい「研修医はじめの一歩」シリーズ
サンプルページはこちらからどうぞ。
ippo
青本(ドキドキの生たまご編)
(Amazon)




at 07:00|Permalink

2015年06月16日

今日の一問(医師国試109-F-5、胸痛の特徴と疑われる疾患)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


ひとりでも多くの医学生に役立ちますように。
 



============


MERSの拡大が広がっているようで、

心配ですね。


中東呼吸器症候群(MERS)に関するQ&A
 ↓ ↓ ↓
厚生労働省のMERSサイト



============


さて、今日は動画の日。


では、循環器から「今日の一問」


正答率は、

意外・・・

70%と低かった




医師国試109回F問題No.5

胸痛の特徴と疑われる疾患の組合せで適切でないのはどれか。

a 頸部へ放散する痛み ---------- 狭心症

b 針で刺したような痛み ---------- 肋間神経痛

c 呼吸性に変動する痛み ---------- 胸膜炎

d 徐々に増強する胸背部の痛み ---------- 大動脈解離

e 食後の仰臥位で増強する痛み ---------- 逆流性食道炎

           

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
合ってましたか?

 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・


MACのYouTube動画で解答・解説をご覧ください。 
 

 
 




では、また。

さいなら〜。 
  

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

内科志望でも、必ず役に立つ麻酔科の書籍です。
minmasu_big

「みんなの麻酔科学−麻酔科医は手術室の内科医だ−」
(Amazon)




at 07:00|Permalink

2015年06月09日

今日の一問(医師国試109-F-12、パニック発作の特徴)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


ひとりでも多くの医学生に役立ちますように。
 



============


医療が進んでいくと、


これから人間の寿命はどこまで伸びるんでしょう。


でも、寿命が伸びても


社会のシステムそのものが


追いついて来ないですよね。。。



と、介護疲れの私でした。




============



さて、今日も今年の国家試験から。


では、必修から「今日の一問」


正答率は60%


これは難しかったですね。


でも、必修の一般問題だから、ドンマイ・ドンマイ。



医師国試109回F問題No.12

パニック障害におけるパニック発作の特徴はどれか。

a 予期しない状況で起こる。

b 特定の社会的状況で起こる。

c 客観的に危険な状況で起こる。

d ストレス刺激に反応して起こる。

e 身近な家族から離れていると起こる。


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
合ってましたか?

 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・



a(○、 60%) 
繰り返される「予期しないパニック発作」は、パニック障害の特徴的な症状です。「予期しない発作」とは、状況などに関係なく起きる発作のことをいいます。厚生労働省、パニック障害・不安障害

 
b(×、 23%) 
c(×、 0.3%) 
d(×、 13%) 
e(×、 1%) 


【リンク】
 ↓ ↓ ↓
パニック障害診断テスト




では、また。

さいなら〜。 
  

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

内科志望でも、必ず役に立つ麻酔科の書籍です。
minmasu_big

「みんなの麻酔科学−麻酔科医は手術室の内科医だ−」
(Amazon)




at 07:00|Permalink