2015年05月

2015年05月29日

今日の一問(医師国試109-I-48、80歳の男性。発熱と食欲低下とを主訴に来院)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


ひとりでも多くの医学生に役立ちますように。
 



============


07)

定番のCT・MRI画像解剖アプリ「CT・MRI解体新書」ですが、

昨日、Android版を2.0.3にバージョンアップしました。

368枚の断層画像を追加。

さらに、ページング機能も追加し、グーンと使いやすくなりました。

バージョン1をお持ちの方は無料でアップグレードできます。

ページング機能とは、こんな感じです(動画はiPadですが)。



 



============



109回の臨床問題から「今日の一問」



正答率は99%超え。


これは、まさにうちのオフクロと同じ。



医師国試109回I問題No.48

80歳の男性。

発熱と食欲低下とを主訴に来院した。

半年前から食事中にむせることがあった。

3か月前に発熱で入院しペニシリン系抗菌薬で治癒した。

2日前から発熱が出現し食事摂取ができなくなったため受診した。

胸部エックス線写真で右下肺野に浸潤影を認め、前回と同じ抗菌薬で軽快した。

1年前に脳梗塞の既往がある。
 
この患者の繰り返す病態の予防に効果が期待できるのはどれか。

a 口腔ケア

b 食後の臥位安静

c 鎮咳薬の服用

d 向精神薬の服用

e ヒスタミンH2 受容体拮抗薬の服用


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
誤嚥性肺炎というのは、本当に避けようがないのかしら。

食べなければ生きていけない。

患者さんは咀嚼できる間は、どうしたって口から食べたい。

だけど、口から食べると誤嚥の可能性は常につきまとう。

そして、誤嚥して、熱発して病院にお世話になり、

患者さんも家族も体力を消耗していく。

生きるっていうのは、なんとも大変だ〜。

 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・



a(○、 99%) 
b(×、 0%) 
c(×、 0%) 
d(×、 0%) 
e(×、 0%) 

誤嚥をなるべくしないように、オフクロは病院で嚥下体操を指導されております。

 ↓ ↓ ↓
嚥下体操のサイトです。

51)






では、また。

さいなら〜。 
  

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

内科志望でも、必ず役に立つ麻酔科の書籍です。
minmasu_big

「みんなの麻酔科学−麻酔科医は手術室の内科医だ−」
(Amazon)



2015年05月28日

CBT模擬試験と復元問題



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


ひとりでも多くの医学生に役立ちますように。
 


============


医学部4年生の皆様、CBT対策してますか

 
今日ご紹介するのは、MACの『CBT模試2200問PLUS 』
 


CBTTOPex2



・マイナビさんのCBT模擬試験は MACの問題 を採用。


・MACは模試 + 学習機能付き(他社は模試のみ)。


・しかも、学習機能は 3か月使いたい放題。 


・他社問題数320問、MAC 2200問 で圧倒的問題数。

 
・そして、もちろん 復元問題 も。

 

詳細はこちらをご覧下さい。
↓ ↓ ↓
『CBT模試2200問PLUS 』

「参考書を読む」とか、「解説講義を聞く」ではなく、一問一答で繰り返し学習する。
私もオススメ。


 





せっかくなので、復元問題を一問。


CBT復元問題

放射線被曝と白血病の関連性について因果関係の根拠になるのはどれか。

a 家族集積性はみられない。

 

b 放射線が皮膚がんも起こした。

 

c 白血病は放射線曝露以降に発生する。

 

d 被曝量の大きさと白血病死亡率の間に関連がない。

 

e 放射線被曝と白血病の関連性は他に報告が乏しい。


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
では、また。


===============

 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net




at 07:00|PermalinkCBT共用試験 

2015年05月27日

今日の一問(医師国試108-I-77、12歳男児。頭痛と嘔吐を主訴に来院)




おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。



励みにポチッとお願いします。
 




============


本日は、リバイバル動画です。


では、「今日の一問」


医師国試108回I問題No.77

12歳の男児。頭痛と嘔吐とを主訴に来院した。

2か月前から起床時に頭痛があり、時に嘔吐を伴うという。

意識は清明。

頭部造影MRIのT1強調矢状断像を示す。

108I77


この疾患の特徴はどれか。2つ選べ

a 水頭症

 

b 網膜血管腫

 

c 両耳側半盲

 

d 血清CEA高値

 

e 放射線高感受性


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

MACのYouTube動画(8分14秒)で解答・解説をご覧ください。 
 

 




 


講義力」が自慢の
MACの提供でした。

  
では、また。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

病棟実習や研修前に読んでおくとよい「研修医はじめの一歩」シリーズ
サンプルページはこちらからどうぞ。
ippo
青本(ドキドキの生たまご編)
(Amazon)




at 07:00|Permalink小児科 

2015年05月26日

今日の一問(医師国試109-I-32、飲酒について)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


ひとりでも多くの医学生に役立ちますように。
 



============



採血室にて。


「お名前と生年月日をおっしゃって下さい」


「○田○男、昭和○年○月○日生まれ」


「はい、ではこれから採血しますので、手を出して下さい。


アルコールは大丈夫ですか?



IMAGE2



はい、


アルコールは


大好きです。




















私の飲んべえの友達が採血した時の実話です。



============



さて、今日も今年の国家試験から。


では、「今日の一問」


正答率は90%超え。



医師国試109回I問題No.32

飲酒について正しいのはどれか。

a 我が国のアルコール消費量は近年、増加傾向を示している。

b 適度な飲酒の量は純アルコールで1日平均40gとされている。

c 飲酒開始年齢とアルコール依存症の発症リスクとは関係がない。

d 女性は男性と比較してアルコールによる臓器障害を起こしやすい。

e 1日平均飲酒量が増えるとともに虚血性心疾患の罹患率は直線的に上昇する。


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
合ってましたか?

 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・



a(×、 3%) 我が国のアルコール消費量は近年、増加傾向を示している。

 あれだけテレビのコマーシャルをやっているのに、平成8年をピークに減少しているそうです。
 (減少してるから、コマーシャルがやたらに多いんでしょうか)

54
(出典:国税庁の酒レポートより)


 
b(×、 2%) 適度な飲酒の量は純アルコールで1日平均40gとされている。

 純アルコール40gは、ビールなら中瓶2本、日本酒なら2合、ウイスキーならダブル2杯。

 適度な飲酒は1日平均純アルコールで20g。


 
c(×、 3%) 飲酒開始年齢とアルコール依存症の発症リスクとは関係がない。

 飲酒開始年齢が早いと、アルコール依存症の発症リスクは高くなるんだそうですよ。

reason01_graph

(出典:キリンのHPより)

 
d(○、 90%) 女性は男性と比較してアルコールによる臓器障害を起こしやすい。

 そうなんですよ。女性の方はお気を付け下さい。

 習慣的に飲酒を始めて依存症になるまでの期間は女性の方が短く、女性は男性より早く依存症になります。その原因として女性のほうが同じ飲酒量でも血中濃度が高くなりやすいこと、女性の方が男性より飲酒による肝障害やうつなどの精神科合併症を起こしやすいので飲酒問題が発見されやすいことなどが考えられます。(e-ヘルスネットより引用)

 
e(×、 1%) 1日平均飲酒量が増えるとともに虚血性心疾患の罹患率は直線的に上昇する。

57

上のようなJカーブを描くそうです。

詳細は、是非下記をご覧下さいな。
 ↓ ↓ ↓
e-ヘルスネット「飲酒とJカーブ」



余談ですが、こんな面白い統計もありました。

56




では、また。

さいなら〜。 
  

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

内科志望でも、必ず役に立つ麻酔科の書籍です。
minmasu_big

「みんなの麻酔科学−麻酔科医は手術室の内科医だ−」
(Amazon)




at 07:00|Permalink公衆衛生 

2015年05月25日

今日の一問(医師国試109-E-30、CO2ナルコーシス)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


ひとりでも多くの医学生に役立ちますように。
 



============


はからずも、オフクロがこの2か月で2つの大学病院に入院。


患者家族として、2大学病院を観察。



結構、レベルが違うのに驚きました。


医療レベル以前に、マナー教育って大切。


A病院は、身だしなみもしっかりしているのに対し、

B病院は、白衣の着こなしはだらしなく、男性は無精ひげに髪がボサボサ。

結構、上級医の先生もそんな感じの人がいましたね。


患者側はこういうの敏感。

際立っていたのがエレベーター内。

A病院は率先して、ボタンの前に立って「何階ですか?」と聞いてきました。

これは、看護師、医師、研修医すべてそうでしたね。

一方、B病院ではそういったことは無かったです。



一番驚いたのは問診。

体調崩してから、体重がかなり落ちた母に向かって

「●●さん、いつからそんなにガリガリになったんですか?





















img_gari
(画像は赤城乳業株式会社のサイトより)



これには、ガリガリ君くらい口がアングリ。


そして、CO2ナルコーシスで譫妄があったんですが、これは「認知症」ってことに理解されてしまったようだし。


伝言もなかなか伝わらないし、

電話での応対も要領を得ないし、

なんか個人の問題というより、組織の問題かなぁ、なんて思っちゃいましたよ。





============



さて、今日も今年の国家試験から。


では、早速「今日の一問」


これは、定番のCO2ナルコーシス


正答率はちょっと低くて、80%を切ってます。



医師国試109回E問題No.30

CO2ナルコーシスについて正しいのはどれか。

a 低酸素血症は伴わない。

b 病初期には徐脈を呈する。

c 進行期には散瞳を呈する。

d 肺胞低換気は原因となる。

e 急速にPaCO2を低下させる必要がある。


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
解説は、MACのYouTube動画(13分56秒)をご覧ください。 
 

 



a(×、5%) 低酸素血症は伴うことが多い
b(×、5%) 病初期には頻脈を呈する。
c(×、7%) 進行期には縮瞳を呈する。
d(○、79%) 肺胞低換気は原因となる。
e(×、3%) 徐々にPaCO2を低下させる必要がある。





では、また。

さいなら〜。 
  

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

内科志望でも、必ず役に立つ麻酔科の書籍です。
minmasu_big

「みんなの麻酔科学−麻酔科医は手術室の内科医だ−」
(Amazon)




at 09:00|Permalink呼吸器