2014年06月

2014年06月30日

今日の一問(医師国試108-I-31、急性胆管炎の原因菌)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


「1日1ポチ」ありがとうございます。

 


============

これ、何だかわかりますか?

爪やすり


裏っかえし。
爪やすり裏



数年前に、音楽家の友人がブラジルに旅行したときのお土産です。


実は、巨大魚のウロコなんですよ。

piraru-6
(写真は「新大陸の猛釣魚」ブログから拝借しました)


アマゾン川に生息するピラルクという魚のウロコです。

名前を聞いたことがある人がいるかもしれません。

ギターを弾く友人は爪の手入れをこのウロコでやっています。

医療関係者も手が綺麗じゃないといけないから、「これ、いいんじゃない?」ってことで私の元にやってきたのでした。

このウロコの凄いところは、

(1)ウロコの部分により、粗い目と細かい目があるので、使い分けられる

(2)ウロコがヘタってきたら、水につけると再生する(さすが魚!!)


爪を綺麗にしたい方、必携〜。



============


「今日の一問」は久々に肝胆膵で。



医師国試108回I問題No.31

急性胆管炎の原因菌として頻度が高いのはどれか。2つ選べ

a Clostridium difficile

b Escherichia coli

c Haemophilus influenzae

d Helicobacter pylori

e Klebsiella spp.〈クレブシエラ属菌〉


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
ボタンをポチッと押して貰えたでしょうか?
 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

MACのYouTube動画(5分00秒)で解説をご覧ください。 
 

 


本命の一番人気は皆さん大丈夫だったみたいですが、2番手を選ぶのに難儀したようです。

【解答率】
a(×、12%) Clostridium difficile
b(○、98%) Escherichia coli
c(×、20%) Haemophilus influenzae
d(×、0.5%) Helicobacter pylori
e(○、70%) Klebsiella spp.〈クレブシエラ属菌〉


追加情報】 
new臨床便覧2014
↓ ↓ ↓
急性胆管炎」 
よくまとまっていて、読みやすいサイトです。
 

 


講義力」が自慢の
MACの提供でした。

  
では、また明日。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

病棟実習や研修前に読んでおくとよい「研修医はじめの一歩」シリーズ
サンプルページはこちらからどうぞ。
ippo
青本(ドキドキの生たまご編)
(Amazon)




at 06:30|Permalink肝・胆・膵 

2014年06月27日

今日の一問(医師国試107-E-27、片麻痺患者のリハの阻害因子)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


「1日1ポチ」ありがとうございます。

 


============

近所で懇意にしている酒屋の奥さんが脳卒中で倒れました。

ご主人による発見が早かったので、後遺症も残らず、お店に無事復帰。

その後、数ヶ月して今度はご主人が脳卒中で倒れました。

これまた奥さんが早めに異変を察知して、救急車を呼び、数週間の入院で無事退院。

ご主人も後遺症ほとんどなし。

今では夫婦仲良くお店を切り盛りしております。





無事でなによりでした。

お二人とも大の酒好きで、旨い酒は蔵元まで足を運んで仕入れてきたのですが、これを機に「お酒はもう止めたよ〜」とお二人口を揃えて言ってました。


============


連続しちゃうけど、「今日の一問」も整形外科関連。

プール問題なんですが、考え方が結構難しいのか、正答率が低かった問題です。
 

医師国試107回E問題No.27、90回A問題No.100

脳血管障害による片麻痺患者のリハビリテーションで最も大きな阻害因子となるのはどれか。

a 痙縮

b 全失語

c 構成失行

d 尖足変形

e 肩手症候群


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
ボタンをポチッと押して貰えたでしょうか?

理学療法士の国家試験でも時々問われているようです。
 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

MACのYouTube動画(2分30秒)で解説をご覧ください。 
 

 



正解は「b 全失語」で、正答率は60%でした。


【解答率】
a(×、16%) 痙縮
b(○、60%) 全失語
 言葉を理解することも話すことも出来ない「全失語」の場合は、疎通性が悪く、コミュニケーションが取れないので、阻害因子として最も大きい。
 
c(×、19%) 構成失行
d(×、4%) 尖足変形
e(×、1%) 肩手症候群


 


講義力」が自慢の
MACの提供でした。

  
では、また。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

病棟実習や研修前に読んでおくとよい「研修医はじめの一歩」シリーズ
サンプルページはこちらからどうぞ。
ippo
青本(ドキドキの生たまご編)
(Amazon)




at 07:00|Permalink整形外科 

2014年06月26日

今日の一問(医師国試106-B-4、自然修復が起こらないのはどれか)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


「1日1ポチ」ありがとうございます。

 


============

「スポ根」時代に育った私。

「練習中には水を飲むな」

星一徹


なーんて当たり前のように先輩に言われていましたっけ。

今の科学的なトレーニングに馴染んでいる人達には全く理解できないでしょうね。

よくみんな倒れずに大人になれたもんです。



それにしても、トレーニング法は本当に変わりましたよね。

かくいう私も、サッカー日本代表がよく使っているバランスボールに座りながらテレビを見たりとか、
最近では体幹トレーニングなんぞを日常的に取り入れてます。

この体幹トレは確かに効きます。

お気に入りのポーズがこれ!

体幹



めっちゃキツイです。最初にやったとき、顔面を床に強打しそうでした。

体幹トレーニングで検索して見つけたページですが、とてもなごみますよ〜。
↓ ↓ ↓
あおぞら整骨院のバランストレーニング

p-adv-bala07

このゴリ君がやると、とても楽そうに見えちゃいます。



============


トレーニングの話をしたついでに、「今日の一問」は整形外科関連。


医師国試106回B問題No.4

関節構成組織で、損傷によって部分的欠損が生じた場合に自然修復〈内因性修復〉が起こらないのはどれか。

a 骨

b 滑 膜

c 靱 帯

d 関節包

e 関節軟骨


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
ボタンをポチッと押して貰えたでしょうか?

先生と学生のやりとりがちょっと面白かったです。
 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

MACのYouTube動画(2分19秒)で解説をご覧ください。 
 

 


【関節の模式図】
p73RAの病態-のコピー


わぉ、正答率を見てビックリ。

【解答率】
a(×、0.5%) 骨
b(×、5%) 滑 膜
c(×、39%) 靱 帯
d(×、11%) 関節包
e(○、46%) 関節軟骨
 関節軟骨には神経、血管、リンパ管がなく、関節液で栄養されている。 


追加情報】 
膝関節外科のHP
↓ ↓ ↓
関節軟骨

東京医科歯科大学
↓ ↓ ↓
再生医療」 

 
講義力」が自慢のMACの提供でした。

  
では、また明日。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

病棟実習や研修前に読んでおくとよい「研修医はじめの一歩」シリーズ
サンプルページはこちらからどうぞ。
ippo
青本(ドキドキの生たまご編)
(Amazon)




at 07:00|Permalink整形外科 

2014年06月25日

今日の一問(医師国試107-D-19、増殖糖尿病網膜症のみにみられるもの)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


「1日1ポチ」ありがとうございます。

 


============

私の友人に糖尿病を患っているのが3人います。

2人は食事や運動療法に励み、コントロールがとても良く、

残りの1人は大のアルコール好きで、コントロールとても悪し。


そいつの話を聞いていると、どうも「アルコールを飲んでいるときの不摂生はノーカウント」って感じ。

「こんなに摂生してるのに、なぜ血糖値が下がらないのか不思議だ」と、Facebookでよく嘆いています。

朝食と昼食は確かにコントロール良好。ところが夜になると、お酒飲んで、焼き鳥食べて、仕上げにラーメン。





下がらないと思うぜ!

心配だぁ。


============


糖尿病網膜症は成人の中途失明の第1位。


「今日の一問」はその中でも増殖型に関するもの。



医師国試108回G問題No.25

糖尿病網膜症のうち増殖糖尿病網膜症のみでみられるのはどれか。3つ選べ

a 新生血管

b 硝子体出血

c 毛細血管瘤

d 網膜しみ状出血

e 牽引性網膜剥離


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
ボタンをポチッと押して貰えたでしょうか?

病理画像の読み方など、丁寧に解説されています。
 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

MACのYouTube動画(2分33秒)で解説をご覧ください。 
 

 


糖尿病網膜症についてはほぼ毎年出題されているので、是非知識を整理しておいて下さい。

【解答率】
a(○、80%) 新生血管
b(○、94%) 硝子体出血
c(×、8%) 毛細血管瘤
d(×、27%) 網膜しみ状出血
e(○、89%) 牽引性網膜剥離

毛細血管瘤と網膜しみ状出血は単純型網膜症の段階でも認められます。

p211糖尿病網膜症-のコピー


追加情報】 
日本眼科学会
↓ ↓ ↓
糖尿病網膜症」 
硝子体出血や牽引性網膜剥離のイラストは分かりやすいです。

 


講義力」が自慢の
MACの提供でした。

  
では、また明日。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

病棟実習や研修前に読んでおくとよい「研修医はじめの一歩」シリーズ
サンプルページはこちらからどうぞ。
ippo
青本(ドキドキの生たまご編)
(Amazon)




at 07:00|Permalink眼科 

2014年06月24日

今日の一問(医師国試104-I-55、60歳女性。最近3か月断続的に性器出血を認める)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


「1日1ポチ」ありがとうございます。

 


============

プロポフォールの小児への投与、

プロポフォール


乳がんの検体を取り違え、不要手術で乳房切除
(病理検体の取り違えが原因のようです)


そして

研修医による病院の放火などなど、どうなっちゃってるんでしょう。


医療系のbad newsが多かった先週一週間でした。 
 
 
============


では、「今日の一問」

越野先生でございます。

ここ数年とても増えてきた「患者への説明」問題です。

越野先生


医師国試108回G問題No.25

60歳の女性。未経妊。51歳で閉経。

子宮がん検診を定期的に受けている。

半年前の検診では異常がなかったが、最近3か月間断続的に性器出血を認める。

2年前から糖尿病で治療を受けている。

身長155cm、体重75kg。

経腟超音波検査で子宮内膜厚は35mm。

子宮内膜組織のH-E染色標本を示す。

104I55

 
患者に対する説明で適切なのはどれか。2つ選べ

a 「MRIで詳しく調べましょう」

b 「子宮腔内を子宮鏡で調べましょう」

c 「子宮頸部を拡大鏡で検査しましょう」

d 「6か月間ほどホルモン補充療法をしましょう」

e 「子宮がん検診で異常がないのでしばらく様子をみましょう」


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
ボタンをポチッと押して貰えたでしょうか?

病理画像の読み方など、丁寧に解説されています。
 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

MACのYouTube動画(7分10秒)で解説をご覧ください。 
 

 


解答率を以下に記します。

【解答率】
a(○、87%) 「MRIで詳しく調べましょう」
 筋層浸潤についてMRIで検査。
 
b(○、94%) 「子宮腔内を子宮鏡で調べましょう」
 頸管浸潤等について肉眼的に観察。
 
c(×、12%) 「子宮頸部を拡大鏡で検査しましょう」
d(×、5%) 「6か月間ほどホルモン補充療法をしましょう」
e(×、0.5%) 「子宮がん検診で異常がないのでしばらく様子をみましょう」


ほぼ毎年出題される子宮体癌。

今年(第108回)はリスクファーターに関する一般問題でした。
整理しておきます。

子宮体癌のリスク要因】 
・高齢
・高エストロゲンとなる環境
  肥満
  糖尿病
  高血圧
  運動不足
  PCOSによる月経不順
  エストロゲン産生腫瘍
 

 


講義力」が自慢の
MACの提供でした。

  
では、また明日。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top

======
========

病棟実習や研修前に読んでおくとよい「研修医はじめの一歩」シリーズ
サンプルページはこちらからどうぞ。
ippo
青本(ドキドキの生たまご編)
(Amazon)




at 07:00|Permalink産婦人科