2014年09月08日
今日の一問(医師国試、39℃の発熱と全身の関節痛および筋肉痛)
おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。
============
ちょっと古い問題ですが、今なら参考になるかと思って・・・。
【医師国試98回A問題No.55】ちょっと古い問題ですが、今なら参考になるかと思って・・・。
35歳の女性。39℃を越える発熱と全身の関節痛および筋肉痛を主訴として来院した。
カメラマンとして西サモア諸島に2週間滞在し、10日前に帰国した。
撮影中はよく蚊に刺されたという。
発熱3日目に、前胸部から腹部、上腕、前腕、指先にかけて発疹が出現した。
皮疹は癒合傾向はなく、赤色である。意識は清明。
体温39.5℃。脈拍92/分、整。血圧110/76mmHg。
軟口蓋に小出血斑が散在しているが、頬粘膜に紅量を伴う白色斑はみられない。
頸部リンパ節腫大はない。
腹部では、肝を右肋骨弓下に1cm触れ、脾濁音界の拡大を認める。
尿所見:蛋白1+、糖(−)。
血液所見:
赤血球450万、Hb 14.5g/dL、
白血球2,800、血小板8万。
血清生化学所見:
空腹時血糖102mg/dL、総蛋白7.2g/dL。
尿素窒素28mg/dL、クレアチニン1.0mg/dL、総ビリルビン2.3mg/dL。
AST 156単位(基準40以下)、ALT 223単位(基準35以下)。
Na 140mEq/L、K 4.0mEq/L、CL 99mEq/L。CRP 1.6mg/dL(基準0.3以下)。
皮疹の写真を示す。


考えられるのはどれか。
カメラマンとして西サモア諸島に2週間滞在し、10日前に帰国した。
撮影中はよく蚊に刺されたという。
発熱3日目に、前胸部から腹部、上腕、前腕、指先にかけて発疹が出現した。
皮疹は癒合傾向はなく、赤色である。意識は清明。
体温39.5℃。脈拍92/分、整。血圧110/76mmHg。
軟口蓋に小出血斑が散在しているが、頬粘膜に紅量を伴う白色斑はみられない。
頸部リンパ節腫大はない。
腹部では、肝を右肋骨弓下に1cm触れ、脾濁音界の拡大を認める。
尿所見:蛋白1+、糖(−)。
血液所見:
赤血球450万、Hb 14.5g/dL、
白血球2,800、血小板8万。
血清生化学所見:
空腹時血糖102mg/dL、総蛋白7.2g/dL。
尿素窒素28mg/dL、クレアチニン1.0mg/dL、総ビリルビン2.3mg/dL。
AST 156単位(基準40以下)、ALT 223単位(基準35以下)。
Na 140mEq/L、K 4.0mEq/L、CL 99mEq/L。CRP 1.6mg/dL(基準0.3以下)。
皮疹の写真を示す。


考えられるのはどれか。
a 麻 疹
b 黄熱病
c ラッサ熱
d デング熱
e 熱帯熱マラリア
・
・
・
・
・
・
・
合ってましたか?
今日は動画は無しです。ごめんね。
今日は動画は無しです。ごめんね。
・
・
・
・
・
・
・
答えは見え見えかな?
原因はコイツです。

(ネッタイシマカ)
蚊の媒介による渡航者感染症です。
では、正解です。
答えは見え見えかな?
原因はコイツです。

(ネッタイシマカ)
蚊の媒介による渡航者感染症です。
では、正解です。
a(×) 麻 疹
「頬粘膜に紅量を伴う白色斑はみられない」とKoplik斑がないので否定的。
「頬粘膜に紅量を伴う白色斑はみられない」とKoplik斑がないので否定的。
b(×) 黄熱病
黄熱病も蚊が媒介するが、発疹ではなく、黄疸が特徴。
黄熱病も蚊が媒介するが、発疹ではなく、黄疸が特徴。
c(×) ラッサ熱
ラッサ熱は野ネズミの一種であるマストミスが自然宿主。
ラッサ熱は野ネズミの一種であるマストミスが自然宿主。
d(○) デング熱


MACの所在地は、代々木公園のすぐ近く。
代々木公園とは明治神宮を挟んだ位置にあります。
気味悪いですね〜。
なんて記事を書いていたら(9月5日午後)、MACのすぐそばの「新宿中央公園」で感染者が出たというニュース速報が入ってきました〜。
今回の流行は、ウイルス保菌者の血液を吸ったヒトスジシマカが、他の人を吸血した際に感染が広がったとのこと。

(ヒトスジシマカ)
いろいろ蚊について調べてみたら、
吸血するのはメスの蚊だけ。
産卵のための栄養源として吸血するそうです。
オスは吸血しないで、花の蜜を吸ってるというのは初耳

詳しくは、下記を是非ご覧下さい。
●厚生労働省 → デング熱に関するQ&A
●海外旅行と病気.org → デング熱診療マニュアル
e(×) 熱帯熱マラリア
血液のギムザ染色標本を光顕して同定する。

新宿中央公園とMACは目と鼻の先。
Very close!!!
(地図はGoogle,Zenrin)
血液のギムザ染色標本を光顕して同定する。

新宿中央公園とMACは目と鼻の先。
Very close!!!
(地図はGoogle,Zenrin)
===============

プチPR!
「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
登録は下記からお願いします。
「医師594」サイト
登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。

at 07:00│感染症