2014年09月16日

今日の一問(医師国試107-I-68、25歳の女性。高血圧の精査で来院)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


============


ブログを始めてからの累計訪問者数が2万名を超えました。

感謝、感謝です。

初めて閲覧に来る方もまだ多いようで、PRをもっとしなくてはと思ってます。

このブログを気に入って下さっている方、是非口コミ拡散をお願いいたします。


============


問題自体は、いま解くとそんなに難しくはない。

しかし、現場(国試本番)では難しいんじゃないの、これ。

僕はそんな気がするよ。

国家試験本番で「次に何が来るかわからない」状況でどんどん解いていると、こういう問題はかなり難しくなってくるんだよね。

最初から難しく感じる問題はいいとして、「一見して易しそうな」こういう問題の方が実はコワイんだよ。

普段なら解けるはずの問題が、「取れたつもりになっていて、実際は取れていない」ことがある。

本番では心して解いて下さい。

by Dr.東田。


============


では、MACの国試最速講座」から「今日の一問」


国試最速講座



医師国試107回I問題No.68

25歳の女性。高血圧の精査のため来院した。

6か月前に胃腸炎症状で自宅近くの診療所を受診し高血圧を指摘された。

3か月前から食欲が亢進し体重が4kg増加した。

身長154cm、体重64kg。

脈拍76/分、整。血圧156/100mmHg。

顔面は赤ら顔で丸く、ざ瘡を認める。

尿所見:糖1+。

所見として予想されるのはどれか。

a 脱毛

b 筋肥大

c 過多月経

d 発汗過多

e 伸展性皮膚線条



  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
合ってましたか?

動画の最後で、Dr.東田が重要なことを話しているので、ぜひ視聴して下さい。 

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・


では、MACのYouTube動画(7分26秒)をご覧ください。 

指導医04s

 

 




【正答率】
a(×、2%) 脱毛
b(×、0.6%) 筋肥大
c(×、0.6%) 過多月経
d(×、3.3%) 発汗過多
e(、93%) 伸展性皮膚線条
 赤色皮膚線条のこと。「伸展性皮膚線条」を「医師594」で検索すると2件ヒットします。 
 類題なので是非解いてみて下さい。 

Cuching2
 


p8クッシング症状-のコピー


Cuching






講義力」が自慢の
MACの提供でした。





では、また明日。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top



at 07:00|Permalink

2014年09月12日

今日の一問(医師国試106-G-12、我が国の医療費について)

 

おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


============


昨日の話の続きというか、

最近の国家試験では国際社会(OECD)の統計値と比較する問題が、公衆衛生ジャンルで1問は出る感じです。








 
「医師594」で「OECD」を検索してみて下さい。

6件
ヒット。

OECD

下記のサイトは、試験前に一度目を通しておいたらいいかもしれません。

OECD諸国の医療費対GDP比率

OECD加盟国の医療費の状況

自殺率の国際比較

失業率


============

では、「今日の一問」

正解の選択肢がキラキラ光って見えた人には易しい問題。


医師国試106回G問題No.12


我が国の医療費について正しいのはどれか。

a 国民医療費の対GDP比はOECD加盟国の中で上位である。

 

b 国民医療費には介護保険による費用を含む。

 

c 公的医療保険の自己負担率は同率である。

 

d 生活保護では医療扶助の費用が最も多い。

 

e 医療給付は主として現金給付である。

 
 

  ・
  ・
  ・
 
合ってましたか?

今日も動画は無しでゴメンなさいね。


  ・
  ・
  ・
  ・

では、正答率と正解です。

【解答率】
a(×8%) 国民医療費の対GDP比はOECD加盟国の中で上位である。
 国民医療費の対GDP比はOECD(経済協力開発機構)加盟国34か国中の中位である。

b(×2%) 国民医療費には介護保険による費用を含む。
 介護保険による費用は含まない。

c(×6%) 公的医療保険の自己負担率は同率である。
 公的医療保険の自己負担率は基本3割負担であるが、未就学児や高齢者など年齢により差異がある。
 
d(85%) 生活保護では医療扶助の費用が最も多い。
 生活保護では医療扶助の費用が約半分を占め、最も多い。
 
e(×0.5%) 医療給付は主として現金給付である。
 医療給付は主として「現物」給付である。






講義力」が自慢の
MACの提供でした。



では、また明日。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top



at 07:00|Permalink公衆衛生 

2014年09月11日

今日の一問(医師国試106-D-25、下肢のむくみを主訴に来院)



おはようございます。
594編集部のマッ君(まっくん)です。


============


では、早速MACの国試最速講座」から「今日の一問」

数年前からよく出題されるようになった食事療法の問題。

このタイプの問題は毎年なぜか正答率が悪いんだよな〜。


国試最速講座



医師国試106回D問題No.25

58歳の女性。下肢のむくみを主訴に来院した。

15年前に糖尿病を指摘され、10年前から自宅近くの医療機関でインスリン治療を受けている。

10か月前から下肢のむくみを自覚し、次第に増悪してきたため紹介されて受診した。

身長155cm、体重60kg。血圧160/86mmHg。

両下肢に中等度の浮腫を認める。

尿所見:
 蛋白3+、糖(−)、ケトン体(−)。

血液生化学所見:
 血糖127mg/dL、
 HbA1c 6.6%(基準4.3〜5.8)、
 総蛋白5.7g/dL、
 アルブミン3.0g/dL、
 尿素窒素45mg/dL、
 クレアチニン3.5mg/dL。

106D25


食事療法として適切なのはどれか。

a 食事療法a

b 食事療法b

c 食事療法c

d 食事療法d

e 食事療法e



  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
合ってましたか?

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・


では、MACのYouTube動画(19分14秒)をご覧ください。 

指導医04s

 

 




【正答率】
a(×、33%) 食事療法a
b(×、0.5%) 食事療法b
c(×、0.1%) 食事療法c
d(、67%) 食事療法d
e(×、0.3%) 食事療法e






講義力」が自慢の
MACの提供でした。





では、また明日。

さいなら〜。 

 
 
MAClogo

【メール】mac@macmic.net
【電 話】03-5326-7611(代表)
【サイト】www.macmic.net

===============

  プチPR! 

「医師594」は医学生のための過去問無料サービスです。
 登録は下記からお願いします。

 「医師594」サイト

 登録がまだの方は、これを機会に是非ユーザー登録をお願いします。 

 594top



at 07:00|Permalink代謝